HOME

しぶしぶ書いたものたち


まだ引っ越しの途中です

 「著者は彼の書の享けるあらゆる運命を愛すべきである」

著書

  1. 川端繁之編『哲学的諸問題への誘い』(共著)、梓出版、2006年5月(本人担当部分:「第1章 確かさをもとめて ── R.デカルトの方法的懐疑」(8-21頁)、「第2章 感覚による知識の基礎付け ── J.ロック・G.バークリ・D.ヒューム」(22-35頁)) [Amazon
  2. 坂井昭宏・柏葉武秀編『現代倫理学』(共著)、ナカニシヤ出版、2007年5月(本人担当部分:「第5章 現実の倫理的問題に向き合ってみる ── 応用倫理学」(147-176頁)) [Amazon

論文

  1. 村上友一「デカルトにおける物体認識の構造 ── 蜜蝋の分析の検討」、北海道大学哲学会『哲学』34号、1998年7月、1-16頁 [CiNii][PDF
  2. 村上友一「非法則的一元論は道徳的責任を救うか ── J・M・フィッシャーの「半両立論」をめぐって」、平成10〜11年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書『「環境」・「情報」・「生命」の相互連関をめぐる哲学的基礎研究』(研究代表者、坂井昭宏)、2000年3月、53-59頁 [HTML] [PDF
    はじめに / フランクフルトの反例 / フィッシャーの半両立論 / 非法則的一元論による半両立論の基礎づけ / 法則性と非法則性の狭間で / おわりに
  3. 村上友一「相対的同一性」、北海道大学哲学会『哲学』36号、2000年7月、19-31頁 [CiNii] [PDF] [印刷用PDF
  4. 村上友一「個体性と同一性 ── バークリ、ロック、デカルト」、北海道大学大学院文学研究科哲学倫理学研究室編『哲学・哲学史論集 I 』2002年3月、5-14頁 [PDF
  5. 村上友一「准看護婦問題の現在」、『現代文明学研究』第5号、2002年6月、360-371頁 [CiNii] [HTML+PDF
  6. 村上友一「観念の質料的虚偽をめぐって ── デカルト「第3省察」(M3, 43, 26-30)」、北海道教育大学哲学倫理学会編『哲学倫理学研究』第6号、2004年2月、103-112頁 [CiNii+PDF
  7. 村上友一「性的暴行・性交渉・性道徳」、『応用倫理学研究』創刊号、2004年12月、32-41頁
  8. 村上友一「実践的必然性と道徳的責任」、北海道哲学会『哲学年報』第54号、2007年7月、19-33頁 [CiNii+PDF] [HTML] [PDF
  9. 村上友一「病者と共にあるために ──「自立」神話の解体をめざして」、北海道大学哲学会『哲学』第44号、2008年2月、119-136頁 [CiNii+PDF
  10. 村上友一「応待的態度の系譜学 ── ストローソン・ダーウォル・ウィリアムズ」、『自己知と自己決定の倫理学的再吟味』(平成17〜19年度補助金科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書、研究代表者、大庭健)、2009年3月、68-76頁[加筆修正→村上[2011]]
  11. 村上友一「行為者性と道徳的責任 ── フィッシャーとラヴィツァの責任論」、日本倫理学会編『倫理学年報』第59集、2010年4月、203-216頁 [CiNii
  12. 村上友一「薬物依存症に対して社会は何ができるか」、『現代思想』第38巻14号、青土社、2010年12月、218-230頁 [CiNii
  13. 村上友一「応対的態度の系譜学 ── ストローソン・ダーウォル・ウィリアムズ」、北海道哲学会『哲学年報』第57号、2011年3月、21-38頁 [CiNii
  14. はじめに / 道徳は正当化できるか / 応対的態度から道徳を構築できるか / 責任は誰にあるのか / 恥の道徳は自律的でありうるか / おわりに
    この学会誌に掲載された論文は「北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)」において、PDFで読めるようになるはずなのですが、なぜか2010年以降の号はアップロードされいないので、こちらに置いておきます。[HTML

翻訳

  1. 『生命倫理百科事典』(共訳、「獣医倫理」を担当)丸善、2007年1月 [Amazon
  2. ジャック・ブーヴレス『規則の力』(中川大・村上友一訳、法政大学出版局、2014年4月)[Amazon
  3. ジョン・マクダウェル「外在的理由はありうるか」(ジョン・マクダウェル『徳と理性 ── マクダウェル倫理学論文集』、大庭健 編・監訳、勁草書房、2016年2月)[Amazon
  4. ジョン・マクダウェル「道徳の要請は仮言命法なのか」(ジョン・マクダウェル『徳と理性 ── マクダウェル倫理学論文集』、大庭健 編・監訳、勁草書房、2016年2月)[Amazon

研究発表

  1. 村上友一「「蜜蝋の分析」の検討」、北海道大学哲学会(北海道大学文学部)、1997年7月20日
  2. 村上友一「個体性と同一性 ── バークリ、ロック、デカルト」、日本哲学会(上智大学)、1999年5月15日
  3. 村上友一「同一性と本質」、北海道大学哲学会(北海道大学文学部)、1999年12月11日
  4. 村上友一「准看護婦問題の現在」、バイオエシックス懇話会(天使大学)、2002年6月
  5. 村上友一「性的暴行のどこが身体的暴行よりも不正なのか」、京都生命倫理研究会(京都女子大学)、2004年12月19日
  6. 村上友一「道徳的責任と選択可能性」、北海道哲学会(北海道教育大学幌校)、2006年7月15日
  7. 村上友一「道徳的責任と選択の余地」、大庭科研(河口湖)、2006年8月28日
  8. 村上友一「実践的必然性と道徳的責任」、京都生命倫理研究会(神戸大学瀧川記念会館)、2007年6月24日
  9. 村上友一「痛みの回復 ── 看護倫理として何を学ぶか?」、大庭科研(専修大学)、2007年8月29日
  10. 村上友一「恥と道徳心理学 ── B・ウィリアムズ『恥と必然性』を中心として」、大庭科研(大阪大学)、2007年12月22日
  11. Yuichi Murakami, “A Narrative Approach to Moral Responsibility” in Third International Applied Ethics Conference, november 2008 (Proceedings, pp. 209-215).

その他

  1. 村上友一「[論文紹介]リュック・ベジャン「自然は権利の主体であるか ── この問題についての二つのアプローチに関する考察」(Luc Begin :'La nature comme sujet de droit? -- Reflexions sur deux approches du probleme,' Dialogue, XXX, 1991, pp. 265-75)」、『自然と人間 ──エコロジーの哲学的基礎の再検討』(平成6年度科学研究費補助金一般研究(C)、研究成果報告書(課題番号06610002)、研究代表者 吉谷啓次)、1995年3月、57-59頁
  2. 村上友一「[サーベイ論文]自由と道徳的責任 ── フランクフルトの行為論」、北海道大学哲学・倫理学研究室編『現代倫理学論集』、2001年3月、73-83頁 [PDF
  3. 村上友一「[教材研究]ユニバーサルデザインに対する意識を高める ─ 行為を変える自己知をめざして ─」(『技術者倫理教育のコンテンツ開発と地域・企業連携システムの設計』(平成17年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、平成19年3月、研究代表者新田孝彦、pp. 179-207)[PDF
  4. 村上友一「[書評]古田徹也著『それは私がしたことなのか―行為の哲学入門』(新曜社、2013年)」(『社会と倫理』、第29号、2014年、148-153頁) [PDF

HOME